
NETIS
- 登録番号
SPアスコン CG-240014-A
UKロードマット KK-190032-A - 旧登録番号
YKアスコン KK-000016
薄層 KK-000018
PPアスコン KK-000019
YKパック KK-050053
NETISとは?・・・・・公共工事に活用できる有用な新技術を集めたデータベースで、国土交通省が運営管理しており一般にも無料で公開されています。http://www.kangi.ktr.mlit.go.jp
全天候型アスファルト路面用常温補修材 YKアスコンシリーズは、揮発性有機溶剤(VOC)をほぼ含みません。
よって
- 使用中も開封保管中も不快な臭気がない
- 排水性舗装(高機能舗装)を劣化(カットバック)させない
- ベタつかないので誰にでも使いやすい
- 開封後も約2年は保存できるので、少量づつ長期間使うこともできる
という他の製品にはない利点があります。
汎用的な YKアスコン(細粒)
ポットホールの補修、段差修正、オーバーレイなど 汎用的に使えるタイプです。
リサイクル材を原料にしているので、常温補修材の中では珍しいエコマーク製品です。
海外にも、輸出や技術移転の実績のある優れた国産技術です。
骨材のサイズは、砂粒~7mmです。
施工方法については、下記の「YKアスコンシリーズ サポートページ」をご参照ください。
雨天時などの滞水路面に SPアスコン(単粒・開粒)
SPアスコンは水が溜まっている路面(車道など)用に強化された常温アスファルト補修材です。
YKアスコンシリーズの利点を残し、また、これまでの水反応型(水硬型)常温補修材に比べて以下の点で優れています。
- 水分が十分にない路面で使用するときも、わざわざ水を散布する必要がありません
- 転圧がよくきくので、初期安定性を高めることができ、すぐに交通開放できます
- 施工後に過度に硬くならないので、破損することがあっても大きな塊が飛ぶ危険がありません
施工方法については、下記の「YKアスコンシリーズ サポートページ」をご参照ください。
長期耐久性の PPアスコン(単粒・高強度)
PPアスコンは 応急補修の常識を超えるほどの耐久性をもつタイプです。特にオーバーレイに利用すると 大きくコストダウンに貢献できる製品です。
施工方法については、下記の「YKアスコンシリーズ サポートページ」をご参照ください。
ポットホール補修を最速で YKパック
通常の常温補修材を使うときは 適量を見量って地面に盛り、余盛りをつけて平らにならし、転圧をかけ、(盛夏などには)石粉をまく という一連の作業が必要です。
しかし高速道路、交通量が多い箇所、狭い道路では作業時間の短縮が厳しく要求されることがあり、なるべく交通規制を避けたいこともあります。
YKパックは作業が非常に短時間で終わるので 交通規制をかけなくてすみます。合材が不織布の中に入っており、補修箇所に置いて踏むだけで施工できます。(あとは通行する車に踏まれて自然転圧がかかります。余盛をつけて下さい。)
施工例1
置いたところ
10日後
施工例2
置いたところ
10日後
余盛りをしっかりとり、穴の中に隙間が無いように多めに詰めて下さい。
さらにスピーディに長期耐久性のある補修のできる「PPパック」もございます。
コラム
排水性(高機能・低騒音)舗装には専用の資材が必要です。
既設アスファルトに揮発性の溶剤がしみこみすぎて
既設アスファルトをグズグズにしてしまいうまく補修できないことがあります。
しかしYKアスコンシリーズは
揮発性の溶剤を含まず
既設アスファルトにしっかりくっつきます。